SW77
アメリカ...
ドイツ...
中国...
台湾などから
ワールドバンドレシーバー
がいろいろ発売していますが...
やっぱり
SONY_ICF_SW77のデザイン性は
実際に入手して感じましたが
一番すぐれているような気がします
グレー色の本体に大型の液晶表示をシルバーで演出
ブラック色のスイッチの相性はなかなかだと思います
もうこのような受信機らしいレシーバーは製造しないでしょうね(u_u。)
まあ
あえて辛口の意見を述べると
サイドにあるボリュームです
このような上下させるボリュームは
サイドにあるので使いづらく...
音量の微調整も面倒だったりします
もちろん...
大半なラジオ系はこの位置が多いですけれども
E1XMはのボリュームはすごく使いやすいです
と言っても100%満足しています
実は...
最近あらたに気になってしまった
ワールドバンドレシーバーがあります
...
...
...
SW○5です(笑)
きっと性能は似たり寄ったりですよね
« プレミアムクラス♪ | トップページ | Business Trip&Aichi »
「SONY ICF SW77」カテゴリの記事
- SW77@点検(2013.12.27)
- SW77 VS RF2200(2013.02.05)
- SW77(2013.01.24)
- SW77調整(2013.01.20)
- SW77 VS SW7600GR...2(2013.01.05)
こんばんは。^^
E1と比べるといかがでしょうか?
例えば、SW77の同期検波は元祖2001D譲りでよさそうです。
E1の同期検波も良く喰らいつきます。
E1の方が新しい分、SW77が不利ですがSONYが満を持して贈りだしたものなので
どちらもすばらしいのでしょうね!
いずれも製造終了してしまい残念ですがラジオとしては最高峰ですね。
投稿: bocotawanta | 2013年1月27日 (日) 00時58分
bocotawantaさん
こんばんは
E1の性能ですが...
驚くほどの受信機ですね
見た目はポータブルワールドバンドレシーバー
しかし中身はドレークR8シリーズと比べて...
決して劣っていません
E1は...
SW77の同期検波とは比べることができないほどの性能です
もう一台コレクションと欲しいです(笑)
投稿: Listening | 2013年1月27日 (日) 22時00分